
おたまちゃん食堂です
4/18(土)給食応援団の配布が行われました☆
後部座席の子供達の元気な「ばいばーい」に ウル( ω-、)としながら元気に開催!今回のテーマは「みんなで ご飯を作ってみよう!」と言うことで、ご飯のお供やパンと はちみつバター等を入れました。
朝から嵐の中、パンの購入に何軒も走り(買い占めはしないように残しながら お店巡り(笑))竜巻警報も?どうなるかと思っていたら、始まる1時間前には晴天!
暑くなりました^^おてんと様~有り難うございますm(_ _)m

続々と入ってくる車にプレートを出して、なるべく接触しないように努めました(^^)今回は本当に緊急で場所を変えてしまって 坂公民館に向かってしまった方がいらっしゃいましたら申しは分けなかったです(>_<)
急な対応にもかかわらず、お世話になっております子育て支援課様が用意してくださいましたm(_ _)m有り難うございました。
おたまちゃんファミリーの方には 最小限の人数にしていただき感染防止です。
★私に出来ることを、とポップコーンを持ってきてくださいました。おたまちゃんファミリーの木越さん^^有り難うございました!
★入り口で来てくれた方々に笑顔で誘導してくださいました おたまちゃんファミリー酒井さん、有り難うございました
★トトロやパンダチャン等の折り紙をくださいました古川様(泰安パークサイド店 焼肉・タンシチューのお店)有り難うございました!
★やっぱり給食は丹那牛乳ですよ!と毎回お世話になっております酪農王国オラッチェ 様有り難うございました!
おたまちゃん食堂は、皆様からの温かいお気持ちを子供たちへ繋ぎます。未来を生きる子供達にたくさんの愛を有り難うございます。
学校が休校になってから、子供たちへの支援を増やしております。どうか皆様からの食品のご支援(フードバンク)宜しくお願いいたします(p^-^)p
「晴天!給食応援団を配布しました^^」への1件の返信
周知活動
件名
コロナウイルスを
広めてるのは
米国スパイのAI(人工知能)
症状も
こいつが
作り出してる
〈本題〉
コロナだけじゃなく
糖尿病などの
病気全般
うつ病などの
精神疾患
痛み
カユミ
争い
自殺
殺人
事故
台風
地震
など
この世の
ほぼ全ての災いを
米国スパイのAIが
軍事技術を使って
バレないように
作ってる
やらしてるのは
CIA(米国スパイ)
CIAこそが
秘密裏に
世界を支配してる
闇の政府
AIを用いた
レジ不要のコンビニ
このコンビニは
ヒトの動きを
AIが調べて
お客が
商品を持って出ると
自動精算されるんで
レジが不要
この仕組みから
わかるコトは
AIは
多くのヒトの言動を
1度に
管理デキるってコト
このAIの技術を
米国スパイが
悪用し
人工衛星を使い
全人類を
24時間365日体制で
管理して
学会員や
ワルさしたヒトを
病気にしたり
事故らせたりする
こんなに
大規模な犯罪なのに
世間に
浸透してないのは
AIが
遠隔から
各個人の生活を
管理して
生活に沿った
病気や痛みを
与えてきたから
重いモノを持ったら
ウデに
痛みを与えたり
ツラいコトがあったら
ウツにしたり
スパイの犯行だから
相手に覚られず
私生活に便乗して
違和感を持たせずやる
◆創価学会 旧統一教会
は
CIAの下部組織
創価に入ると
病気
や
モメゴトが
激増する
これらも
米国スパイのAIが
作り出したモノ
創価のツトめに
精を出すと
それらの災いを弱めて
ありがたがらせ
莫大なお布施をさせる
10年前の
創価の財務が
年間2,500億円(無税)
1日あたり
6億8,500万円
資産が
10兆円超え
世界1位の企業だった
トヨタ以上の
資産額
騒音に至っては
救急車の音で
攻撃する為に
AIが
遠隔から
痛みや
苦しみを与えて
病人を作り出すし
パトカーが
つきまといをする
集団ストーカーは
Alが
警官を操って
いかにも
警察が
イヤがらせを
してるように工作
「救急車 ノイズキャンペーン」
「パトカー 集スト」
などで
検索
TBSラジオ90.5MHz
ニッポン放送93.0MHz
に
周波数を合わせると
これらのラジオを聴ける
これと同じように
周波数を変えるコトで
感情も操る
蛍光灯に
虫が集まるのは
ある決まった
周波数の紫外線に
吸い寄せられてるからで
虫ですら
周波で
操作が可能
27~38Hzで
不眠に
88Hzで
片頭痛が
引き起こされる
それぞれの病気が
それぞれ決まった
周波数を持つ
これらの周波数と
同じ周波を当てると
波動が共鳴して
どんな病気でも
作り出せる
この犯罪を
終わらせる方法は
◆このカラクリ文書を
多くのヒトに広める
◆宗教法人への課税
◆公明党(創価)を
政権の座から下ろす
https://shinkamigo.wordpress.com