おたまちゃん食材バトン

おたまちゃん食堂へ長い期間支援してくださっている、冷凍食品加工会社様、そして、冷凍庫を貸して下さる会社様とのご縁により、「おたまちゃん食材バトン」をスタートいたしました。

おたまちゃん食材バトンとは?

ご存じの通り、どうしても冷凍食品には消費期限があります。
当然ですが、消費期限が過ぎたものは販売することができません。

そこで消費期限が迫ってきている冷凍食品を冷凍加工会社様から頂戴し、それを冷凍庫を貸して下さる会社様にもサポートしていただくことにより一時保管することができます。

消費期限がやや近いというだけなので、もちろん正式に食べられる食品です。

これを、定期的に子どもたちを支援している団体様に無償でお分けしているのが「おたまちゃん食材バトン」です。

子どもたちを支援している団体さんなら、どの団体でもお渡しするスタンスでおります。
※ただし、こちらの規約に同意していただくのが前提です

「もったいない」から「ありがとう」へ——
食を通じて、笑顔をつないでいきます🤝

お渡しの流れ

①まずはおたまちゃん食堂LINEへご連絡をお願いいたします

②こちらからヒアリングをさせていただき、お互いの合意が得られましたら「お渡し」がスタートいたします

③お渡しのタイミングは現在月1回程度です

※受け渡し場所により日程が異なります。
※食材は、冷凍加工会社様の消費期限によるため毎回食材は異なるのが前提です

おたまちゃん食堂の担当者が毎月1回スケジュールを組んで各地域の「お渡し会場」にてお渡しします。

現在開設しているお渡し会場の市町は以下の通りです。
★詳細の住所などは規約に同意していただいた際にお伝えいたします。

●長泉町
●三島市
●清水町
●裾野市

※上記の市町はあくまでも「お渡し会場」です。
※別の市町が拠点の団体様でもご利用いただけます
※宅配や郵送でのお渡しは行っておりません。
会場にお越しいただける方のみのご対応させていただきます。

団体様からのご連絡について

以下のボタンより、LINEからトークにてご連絡をお願いいたします。
以下の内容をトークからご送付ください。


・団体名

・所在地

・担当者名

・お電話番号


※上記をコピーしてご利用いただけるとスムーズです

LINEトークのやり方

おたまちゃん食堂のLINEはLINE公式アカウントという仕組みを利用しております。
一般的なLINEの画面とは異なる画面のため、以下LINEのトークの方法を画像を使ってご説明いたします。


①上のボタンからLINEを登録後、以下の画像のように表示されます。
左下の赤丸で囲ったところを押すとLINEトークができます。

そうすると、一般的なLINEのようなトークができる画面となります。
また、LINE電話ができないため、上記のとおり、電話番号の記載もよろしくお願いいたします。